生和が選ばれる理由REASON
累計着工戸数
109,306戸超え
入居率は常に
入居率98%台をキープ
50年以上積み上げた実績。
(※生和コーポレーション・2022年3月度)厳しいオーナー様に鍛えられた生和グループには、
たくさんのノウハウが培われています。
他社では真似ができない生和グループのこだわりを紹介します。
生和のマンション管理が選ばれる5つのポイント
1
競争力を上げる差別化の仕組み
SEIWA BB(入居者向けサービス)
人気設備ランキングの上位にある
無料のインターネットサービスです。
「SEIWA BB」は無料の高速インターネットサービスで、「契約手続き不要」「入居してすぐ接続可能」等、入居者に大好評のサービスです。
- 人気の設備で入居率・競争力アップ
- 月々のランニングコスト無料
- 入居者の満足度が向上し、長期入居で安定経営
SEIWA CLUB OFF(入居者向けサービス)
レジャー・美容・グルメ・宿泊等、お得なメニューが入居者優待価格でご利用いただけるサービスです。
国内外20万ヵ所で利用可能な入居者限定優待サービスで、入居者の満足度が向上し、長期入居・長期安定経営が期待できます。

2
物件毎に専任担当者がフォロー
生和ではエリア毎にチームに別れ、その中でお客様の物件担当者を配置し、物件管理から入居募集、退去手続きまでフォローしています。

エリアの状況に関しては常にチーム内で情報を共有。また、担当者が空室発生時の対応等を一貫してスピーディーに行えるように体制作りを徹底しているため、原則解約通知受領日より即日で募集活動を行う事ができます。

3
15,000店舗の仲介店舗網による高い集客力
生和独自の仲介業者ネットワーク「SEIWA.NET」
24時間365日物件の情報を取得可能。
入居促進を迅速に効率よく行える仲介業者専用インターネットサイト「SEIWA.NET」を開設しています。

4
インテリアコーディネートによる商品価値の底上げ
賃貸アパートの付加価値を高める方法として、家具付きアパートとして貸し出し、ゼロから家具を揃えるのが面倒な独身者や単身赴任者などから人気が高くなって来ております。生和でもプロのインテリアデザイナーによるおしゃれな住空間を演出することにより、古いアパートでも、部屋のインテリアを工夫すれば、不動産訴求力は高まります。

5
トラブルを減らし、定着率を上げる入居審査
トラブルを減らす厳しい審査
入居中のトラブルや家賃滞納等は賃貸経営で避けたい問題です。そこで事前に必ず自社社員が社内基準に従って入居審査を行います。
内容の良いお客様にご入居頂く
審査項目ではその方の年収等の情報だけでなく、お電話などで必ず内容を確認し、直接の会話の中でしか得られない事柄も重要視し、問題がないとみなした方にのみご入居頂きます。
オーナー様を守るトリプルゲート
オーナー様を守る工夫として1番目に社内基準に従って審査を行い、2番目に与信会社の調査をかけ、最後にしっかりとした連帯保証人様をご用意頂く事によってオーナー様をトラブルから守ります。
マンション管理のお問い合わせ
水曜日、および弊社休業日でのお問合せに関するメールの受付は、
翌営業日以降となりますので、予めご了承下さい。
メールでのお問合せは24時間受付中
お問い合わせはこちら